2015年01月28日
2015年01月28日
花餅作り
古雛まつりの飾り付けに使う花餅を作りました
東御市の花岡の社長 花岡 かつ子さんに教えていただきました

左手前から3人目が花岡社長。
社長 お忙しい中 ありがとうございました。


小さく丸め柳の枝につけていきます。

かわいいお花もできました。
【花餅の作り方】
①上新粉・水・砂糖すべて同量(1kg)
②水と砂糖をホイッパーで混ぜそこに上新粉を加え ダマのないようホイッパーでよく混ぜる(どろどろです。)
③セイロを用意し40分蒸す。下にふきんその上に大きめの布(木綿がよい)を敷く。沸騰し布が熱いところに②を流す。(熱くしておかないと流れ出てしまう)
④蒸し上がったらボールにあけ 太い棒でつきながらよく練る。ピンク 緑など色づけするときれい。
小さめに枝につけていくと 花や蕾のように見えきれいです。ちょっと作って飾るのもきれいですね。
今年の桃のお節句にお子さんと作ってみてはいかがですか?
私達の作った花餅は古雛まつり期間中 ふるさと歴史館 鉄の展示館に飾られます

東御市の花岡の社長 花岡 かつ子さんに教えていただきました


左手前から3人目が花岡社長。
社長 お忙しい中 ありがとうございました。


小さく丸め柳の枝につけていきます。

かわいいお花もできました。
【花餅の作り方】
①上新粉・水・砂糖すべて同量(1kg)
②水と砂糖をホイッパーで混ぜそこに上新粉を加え ダマのないようホイッパーでよく混ぜる(どろどろです。)
③セイロを用意し40分蒸す。下にふきんその上に大きめの布(木綿がよい)を敷く。沸騰し布が熱いところに②を流す。(熱くしておかないと流れ出てしまう)
④蒸し上がったらボールにあけ 太い棒でつきながらよく練る。ピンク 緑など色づけするときれい。
小さめに枝につけていくと 花や蕾のように見えきれいです。ちょっと作って飾るのもきれいですね。
今年の桃のお節句にお子さんと作ってみてはいかがですか?
私達の作った花餅は古雛まつり期間中 ふるさと歴史館 鉄の展示館に飾られます

タグ :古雛まつり 手作り お菓子花岡
2015年01月23日
第10回坂城古雛まつり

ポスターが出来上がりました

イベントも盛りだくさん

【添釜席】 参加費500円
裏千家山崎宗令社中による茶席
3月8日(日) 午前10時~午後3時
松尾文子様邸(立町通り)
【坂木宿とお雛様をめぐるガイドツアー】
参加費400円(入館料含む)
期間中の日曜日(4月5日除く)
午前10時~12時(受付午前9時30分)
年に一度の坂木宿ふれあいガイドの出番です



【抹茶接待】
参加費無料
期間中の日曜日(3月8日 4月5日除く)
坂木宿ふるさと歴史館にて にぎわい坂城の皆さんによる抹茶の振る舞い
【リラクオーレ(手づくり・手しごと)マルシェin坂城】
実施日3月7日(土) 3月8日(日)
午前10時30分~午後3時30分
オビスポ(横町通り)
【和紙ランプシェード小見山洋一作品展】
2月21日(土)~4月5日(日)
真澄店舗(立町通り)
ステンドグラスの体験教室
桃の花ランプを作ろう!
参加費2500円
3月14日(土)・15日(日)
午前10時~午後3時
ガラス工房あき(みちくさ2階)
坂城古雛まつりポスター展
2時21日(土)~3月31日(火)
坂城駅ギャラリー
けやき横丁協賛企画
★とくべえとやまびこの店
手作り品と野菜、果物
2月21日(土)~3月28日(土)日曜日休業
★コンフィチュール ミミ ジェラテリア
古雛まつり限定ジェラート
3月の土曜日・日曜日
★アドリベルタ
衣類、端布(紬、絹)
2月21日(土)~3月28日(土)
お楽しみに~♪
2015年01月14日
中條神社の御宝刀
坂城町中之条にある中條神社の奉納刀が鉄の展示館で初公開されています

地元の皆さんにより一年かけ 修理 研磨が行われ
輝きを取り戻した奉納刀。
地元の宝をぜひご覧ください


地元の皆さんにより一年かけ 修理 研磨が行われ
輝きを取り戻した奉納刀。
地元の宝をぜひご覧ください

タグ :日本刀 神社 展示 坂城 歴史