2015年01月28日

花餅作り

古雛まつりの飾り付けに使う花餅を作りました

東御市の花岡の社長 花岡 かつ子さんに教えていただきました


左手前から3人目が花岡社長。
社長 お忙しい中 ありがとうございました。




小さく丸め柳の枝につけていきます。


かわいいお花もできました。

花餅の作り方
①上新粉・水・砂糖すべて同量(1kg)
②水と砂糖をホイッパーで混ぜそこに上新粉を加え ダマのないようホイッパーでよく混ぜる(どろどろです。)
③セイロを用意し40分蒸す。下にふきんその上に大きめの布(木綿がよい)を敷く。沸騰し布が熱いところに②を流す。(熱くしておかないと流れ出てしまう)
④蒸し上がったらボールにあけ 太い棒でつきながらよく練る。ピンク 緑など色づけするときれい。



小さめに枝につけていくと 花や蕾のように見えきれいです。ちょっと作って飾るのもきれいですね。
今年の桃のお節句にお子さんと作ってみてはいかがですか?


私達の作った花餅は古雛まつり期間中 ふるさと歴史館 鉄の展示館に飾られます



同じカテゴリー(町 イベント 観光)の記事画像
今日はこれ!
坂城駅前ふーど市
イベントのお知らせ
長野オリンピックスタジアムで待ってるよ♪
ご当地アイドル(*^^*)
見頃ですよ~
同じカテゴリー(町 イベント 観光)の記事
 古雛まつりに向けて (2014-12-24 10:14)
 今日はこれ! (2014-10-18 08:46)
 坂城駅前ふーど市 (2014-09-14 20:14)
 第二回坂城びんぐしの里 薪能 (2014-09-03 18:52)
 イベントのお知らせ (2014-06-28 19:31)
 長野オリンピックスタジアムで待ってるよ♪ (2014-06-28 10:40)

Posted by 坂木宿ふれあいガイド at 16:31│Comments(0)町 イベント 観光
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。