2016年03月11日
【坂城のお雛さま】開催中✴
このところの温度変化のせいか体調がいまいちです 皆さん大丈夫ですか?
花粉症も始まってるし……
boxティッシュが手放せません‼
【坂城のお雛さま】好評開催中です。
先日 「3時は!ららら」でも紹介された雛をこちらでもご紹介します。

こちらは 江戸時代末期の古今雛
上質の絹が使われています。

明治時代初期の享保雛
絹だけではなく綿も麻も使われるようになりました。
お顔も変わってきましたね。

大正時代の古今雛
絹が少なくなり綿や麻が多く使われるようになりました。
目も大きく鼻も高くなりましたね。
写真ではわかりにくいですが 実際に見ていただくとその質感の違いがよくわかります。
お顔の変化にも注目してくださいね。
明後日13日(日)はガイドツアーです!ぜひご参加ください✴ 10時~正午(9時半から受付)・ ふるさと歴史館に集合・参加費は入館料含め400円です。
花粉症も始まってるし……
boxティッシュが手放せません‼
【坂城のお雛さま】好評開催中です。
先日 「3時は!ららら」でも紹介された雛をこちらでもご紹介します。

こちらは 江戸時代末期の古今雛
上質の絹が使われています。

明治時代初期の享保雛
絹だけではなく綿も麻も使われるようになりました。
お顔も変わってきましたね。

大正時代の古今雛
絹が少なくなり綿や麻が多く使われるようになりました。
目も大きく鼻も高くなりましたね。
写真ではわかりにくいですが 実際に見ていただくとその質感の違いがよくわかります。
お顔の変化にも注目してくださいね。
明後日13日(日)はガイドツアーです!ぜひご参加ください✴ 10時~正午(9時半から受付)・ ふるさと歴史館に集合・参加費は入館料含め400円です。
Posted by 坂木宿ふれあいガイド at
18:30
│Comments(0)
2016年03月01日
ガイドツアーご参加ありがとうございました❗
3月です
雪で始まりましたね…。
28日(日)は風はひんやりでしたが 晴れ☀
ガイドツアー、ご参加ありがとうございました❗

「あの山の中腹が加賀の殿様も歩かなければならなかった横吹古道です。」

心光寺前。徳本名号碑

心光寺にて。春ですよ春☺

坂城駅前。ねずこん雛がお出迎え✨

宿場時代 旅籠を営んでいた松尾邸。貴重な雛人形を今年も飾っていただきました。
ツアー終了後はふるさと歴史館でお抹茶タイム。
ガイドツアーは4/3を除く毎日曜日。
午前10時~正午(午前9時半より受付)
参加費は入館料含め400円
坂木宿ふるさと歴史館に集合です。
ぜひご参加ください。
今日は「3時は!ららら」放送日。
今頃 県内最大級の享保雛が紹介されているかな…。
実物もぜひ観にお越しください
雪で始まりましたね…。
28日(日)は風はひんやりでしたが 晴れ☀
ガイドツアー、ご参加ありがとうございました❗

「あの山の中腹が加賀の殿様も歩かなければならなかった横吹古道です。」

心光寺前。徳本名号碑

心光寺にて。春ですよ春☺

坂城駅前。ねずこん雛がお出迎え✨

宿場時代 旅籠を営んでいた松尾邸。貴重な雛人形を今年も飾っていただきました。
ツアー終了後はふるさと歴史館でお抹茶タイム。
ガイドツアーは4/3を除く毎日曜日。
午前10時~正午(午前9時半より受付)
参加費は入館料含め400円
坂木宿ふるさと歴史館に集合です。
ぜひご参加ください。
今日は「3時は!ららら」放送日。
今頃 県内最大級の享保雛が紹介されているかな…。
実物もぜひ観にお越しください
Posted by 坂木宿ふれあいガイド at
15:20
│Comments(0)