2018年02月19日
第3回 坂城のお雛さま
今年も始まりました!坂城の雛まつり
坂木宿ふるさと歴史館と鉄の展示館の2会場で華やかに開催です✨✨
イベントはこちら^^
【坂木宿とお雛様をめぐるガイドツアー】
北国街道の宿場町として栄えた坂木宿の歴史とお雛様を楽しむツアー。
開 催 日:会期中の毎日曜日
時 間:午前10時~正午
集合場所:坂木宿ふるさと歴史館(受付午前9時30分~)
参 加 費:400円(入館料)
案 内:坂木宿ふれあいガイド
【抹茶接待(無料)】
にぎわい坂城の皆さんによる抹茶接待。
開催日:会期中の毎日曜日
時 間:午前10時~午後3時
場 所:坂木宿ふるさと歴史館
【刀の鑑賞体験】
開催日:会期中の毎日曜日(3/18を除く)
時 間:午前9時~午後4時(随時受付)
場 所:鉄の展示館
参加費:無料(入館料別)
不定期開催で【刀のお手入れ体験】もあり✨
鉄の展示館ホームページでご確認ください。
ふるさと歴史館より雛まつりの様子です。









ぜひ坂城の雛まつりにお出かけくださいませ
続きを読む
坂木宿ふるさと歴史館と鉄の展示館の2会場で華やかに開催です✨✨
イベントはこちら^^
【坂木宿とお雛様をめぐるガイドツアー】
北国街道の宿場町として栄えた坂木宿の歴史とお雛様を楽しむツアー。
開 催 日:会期中の毎日曜日
時 間:午前10時~正午
集合場所:坂木宿ふるさと歴史館(受付午前9時30分~)
参 加 費:400円(入館料)
案 内:坂木宿ふれあいガイド
【抹茶接待(無料)】
にぎわい坂城の皆さんによる抹茶接待。
開催日:会期中の毎日曜日
時 間:午前10時~午後3時
場 所:坂木宿ふるさと歴史館
【刀の鑑賞体験】
開催日:会期中の毎日曜日(3/18を除く)
時 間:午前9時~午後4時(随時受付)
場 所:鉄の展示館
参加費:無料(入館料別)
不定期開催で【刀のお手入れ体験】もあり✨
鉄の展示館ホームページでご確認ください。
ふるさと歴史館より雛まつりの様子です。









ぜひ坂城の雛まつりにお出かけくださいませ
続きを読む
2015年04月06日
ありがとうございました!
第10回坂城古雛まつり 昨日終了いたしました。
たくさんのご来館ありがとうございました
10回記念のイベントも大盛況でした
ありがとうございました



鉄の展示館は展示替えのため今日6日~10日は休館となります。11日(土)~は収蔵品展【春】が始まります。鉄の展示館所蔵の古刀と故宮入袈裟雄作品の展示となります。
ふるさと歴史館は通常通り開館しています。
皆さまのお越しをお待ちしております。
たくさんのご来館ありがとうございました

10回記念のイベントも大盛況でした

ありがとうございました




鉄の展示館は展示替えのため今日6日~10日は休館となります。11日(土)~は収蔵品展【春】が始まります。鉄の展示館所蔵の古刀と故宮入袈裟雄作品の展示となります。
ふるさと歴史館は通常通り開館しています。
皆さまのお越しをお待ちしております。
タグ :日本刀 歴史 観光
2015年03月29日
ガイドツアー終了!
本日のガイドツアーの様子です。

ふるさと歴史館からスタートです。
宿場時代 ここには本陣がありました。その解説からガイドツアーが始まります。

坂城駅前には陣屋がありました。

心光寺です。

きれいに咲いていました
今年のガイドツアー 6回開催 計75名もの皆さまにご参加いただきました
ありがとうございました\(^o^)/
坂木宿を楽しんでいただけたでしょうか?
町内はもちろん 長野や松本方面からもご参加いただきました。3年連続ご参加の方も
感謝です
ガイドツアーは終わりましたが
古雛まつりは4月5日(日)まで開催しています。
古雛はもちろん ランプシェード展もお見逃しなく

ふるさと歴史館からスタートです。
宿場時代 ここには本陣がありました。その解説からガイドツアーが始まります。

坂城駅前には陣屋がありました。

心光寺です。

きれいに咲いていました

今年のガイドツアー 6回開催 計75名もの皆さまにご参加いただきました

ありがとうございました\(^o^)/
坂木宿を楽しんでいただけたでしょうか?
町内はもちろん 長野や松本方面からもご参加いただきました。3年連続ご参加の方も

感謝です

ガイドツアーは終わりましたが
古雛まつりは4月5日(日)まで開催しています。
古雛はもちろん ランプシェード展もお見逃しなく

2015年03月22日
ガイドツアーありがとうございました!
本日のガイドツアーも大盛況
皆さまありがとうございました
坂木宿とお雛さまめぐり 楽しんでいただけたでしょうか?
田舎町の小さな商店街ですが 歩いてみるとなかなか面白い。
同じ歩くでも 歴史を聞きながらだと大違い
同じ景色が違って見えます
宿場時代に思いを馳せながら歩くのも楽しいですよ。

さて そのガイドツアー 来週29日(日)が最終となります。
皆さま ぜひご参加ください
お待ちしております^^

皆さまありがとうございました

坂木宿とお雛さまめぐり 楽しんでいただけたでしょうか?
田舎町の小さな商店街ですが 歩いてみるとなかなか面白い。
同じ歩くでも 歴史を聞きながらだと大違い


宿場時代に思いを馳せながら歩くのも楽しいですよ。

さて そのガイドツアー 来週29日(日)が最終となります。
皆さま ぜひご参加ください

お待ちしております^^
2015年03月18日
坂城古雛まつり絶賛開催中!
昨日今日と暖かいを通り越して暑いくらいですね。
洗濯物もよく乾きありがたいはずなのですが花粉…
私はそれほどひどくないのですが 目の痒みやらくしゃみには毎年悩まされます。
つらい思いをされてる皆さま お大事になさってください。
坂城古雛まつり、絶賛開催中です
ランプシェード 小見山洋一作品展から
ご紹介します。




ふるさと歴史館ではさかき和布の会の皆さんの作品も販売中

干支の置物 ストラップなどいろいろありますよ~~
皆さまお越しをお待ちしております。
洗濯物もよく乾きありがたいはずなのですが花粉…

私はそれほどひどくないのですが 目の痒みやらくしゃみには毎年悩まされます。
つらい思いをされてる皆さま お大事になさってください。
坂城古雛まつり、絶賛開催中です

ランプシェード 小見山洋一作品展から
ご紹介します。




ふるさと歴史館ではさかき和布の会の皆さんの作品も販売中


干支の置物 ストラップなどいろいろありますよ~~

皆さまお越しをお待ちしております。
2015年03月15日
ご参加ありがとうございました!
今日のガイドツアーの様子です。

歴史館からスタート

坂城駅

心光寺

おまけ 春ですね~
心光寺にて
たくさんのお客さまにご参加いただきました。ありがとうございました
お天気も良く 商店街には雛めぐりを楽しまれる方々も多くいらっしゃいました
昨日今日と開催されたステンドグラス体験教室も盛況だったそうです。参加された皆さまありがとうございました
ガイドツアー 次回は22日(日)です。
ぜひご参加くださいね。

歴史館からスタート

坂城駅

心光寺

おまけ 春ですね~

たくさんのお客さまにご参加いただきました。ありがとうございました

お天気も良く 商店街には雛めぐりを楽しまれる方々も多くいらっしゃいました

昨日今日と開催されたステンドグラス体験教室も盛況だったそうです。参加された皆さまありがとうございました

ガイドツアー 次回は22日(日)です。
ぜひご参加くださいね。
2015年03月08日
添釜席&ガイドツアーありがとうございました!
添釜席約200名のお客さまがいらっしゃいました
大盛況でした
ありがとうございました
ガイドツアーも寒い中 ご参加いただきありがとうございました

初めてのガイド…
ぐだぐだでした
お客さまに説明するには 説明するポイント以上の知識がないとできません。わかっているんです。いろいろ調べメモ書きしたのですが
先輩にフォローしてもらいながらやっとこでした。
「初めからうまくいくわけないよ」そう言われればその通りなんですけどね。
まだまだ勉強しなければです。坂木宿についてもガイドの仕方も。
コンフィチュール ミミ ジュラテリアさんの古雛まつり限定ジェラートやっとゲットできました

『ひなあられ』美味しかったです
『SAKURA』『チョコバナナ』も美味
けやき横丁本店は3月は土日のみの営業です。
ぜひどうぞ
【第10回坂城古雛まつり】始まって2週間。『素晴らしい展示だね』『来てよかったよ』等の嬉しいお言葉を多数いただいています。皆さまの感想もぜひお聞かせください。
ガイドツアー は15日・22日・29日に開催します。
10時~12時(受付9時30分)
坂木宿ふるさと歴史館に集合です。
皆さまのお越しをお待ちしております

大盛況でした

ありがとうございました

ガイドツアーも寒い中 ご参加いただきありがとうございました


初めてのガイド…
ぐだぐだでした


「初めからうまくいくわけないよ」そう言われればその通りなんですけどね。
まだまだ勉強しなければです。坂木宿についてもガイドの仕方も。
コンフィチュール ミミ ジュラテリアさんの古雛まつり限定ジェラートやっとゲットできました


『ひなあられ』美味しかったです

『SAKURA』『チョコバナナ』も美味

けやき横丁本店は3月は土日のみの営業です。
ぜひどうぞ

【第10回坂城古雛まつり】始まって2週間。『素晴らしい展示だね』『来てよかったよ』等の嬉しいお言葉を多数いただいています。皆さまの感想もぜひお聞かせください。
ガイドツアー は15日・22日・29日に開催します。
10時~12時(受付9時30分)
坂木宿ふるさと歴史館に集合です。
皆さまのお越しをお待ちしております

2015年03月05日
雛めぐり~坂城町文化財センター~
坂城駅から徒歩1分
坂城町文化財センターでは
町内で出土した土器、石器などの埋蔵文化財を多数展示しています。
特に青木下遺跡は 当センターでしか見学することができない国内唯一の環状土器祭祀遺跡で、大変に貴重なものです。
開館日 平日(臨時休館あり)
時 間 9時~17時
入館料 無料
古雛まつり期間中
雛人形が飾られています




青木センター長の力作 ねずこん雛
坂城駅ギャラリーで古雛まつりポスター展を見た後 ぜひお寄りください
坂城町文化財センターでは
町内で出土した土器、石器などの埋蔵文化財を多数展示しています。
特に青木下遺跡は 当センターでしか見学することができない国内唯一の環状土器祭祀遺跡で、大変に貴重なものです。
開館日 平日(臨時休館あり)
時 間 9時~17時
入館料 無料
古雛まつり期間中
雛人形が飾られています





青木センター長の力作 ねずこん雛

坂城駅ギャラリーで古雛まつりポスター展を見た後 ぜひお寄りください

2015年03月03日
ひな祭り
3月3日 ひな祭りですね
ひな祭りについてお話したいと思います。
3月初めの巳の日(上巳)に行われていた「人形(ひとがた)」に穢れを移して川や海に流すという『上巳(じょうし)の節句』と 平安貴族の女子が人形で遊ぶ『ひいなあそび』が結びつくことで始まったと考えられています。
江戸時代 『上巳の節句(3月3日)』が五節句のひとつとして定められ『人日(じんじつ)の節句(1月7日)』『端午の節句(5月5日)』『七夕の節句(7月7日)』『重陽(ちょうよう)の節句(9月9日)』と並ぶ重要な年間行事となりました。
もともと『上巳の節句』は男女の関係なく行われていましたが『端午の節句』が男の子の節句として祝われるようになったのに対し 女の子の節句として定着していきました。
江戸時代初期は雛道具を中心とした雛あそびが中心でしたが しだいに雛人形を飾り 楽しむことを目的とした人形まつりの要素を強めるようになりました。雛人形も素朴な「立雛」から 飾って楽しむ上等な「内裏雛(座り雛)」へと変化していきました。
『寛永雛』『享保雛』『次郎左衛門雛』といった京都で作られた雛が時代を彩りましたが安永年間(1772~81)江戸オリジナルの『古今雛』が登場しました。
文化・文政期(1804~30) 江戸の雛祭りは円熟期をむかえ 雛段も高くなり 五人囃子、官女、随身などの人形が出そろいました。
ふるさと歴史館ロビーには『五節句』をテーマに作られた「さかき和布の会」の皆さんの作品が飾られています。

それぞれの節句を表現したつるし飾りが圧巻です
ぜひご覧ください
皆さまのお越しをお待ちしております
さて 今晩はちらし寿司ですかね。
桜餅も欲しいですね

ひな祭りについてお話したいと思います。
3月初めの巳の日(上巳)に行われていた「人形(ひとがた)」に穢れを移して川や海に流すという『上巳(じょうし)の節句』と 平安貴族の女子が人形で遊ぶ『ひいなあそび』が結びつくことで始まったと考えられています。
江戸時代 『上巳の節句(3月3日)』が五節句のひとつとして定められ『人日(じんじつ)の節句(1月7日)』『端午の節句(5月5日)』『七夕の節句(7月7日)』『重陽(ちょうよう)の節句(9月9日)』と並ぶ重要な年間行事となりました。
もともと『上巳の節句』は男女の関係なく行われていましたが『端午の節句』が男の子の節句として祝われるようになったのに対し 女の子の節句として定着していきました。
江戸時代初期は雛道具を中心とした雛あそびが中心でしたが しだいに雛人形を飾り 楽しむことを目的とした人形まつりの要素を強めるようになりました。雛人形も素朴な「立雛」から 飾って楽しむ上等な「内裏雛(座り雛)」へと変化していきました。
『寛永雛』『享保雛』『次郎左衛門雛』といった京都で作られた雛が時代を彩りましたが安永年間(1772~81)江戸オリジナルの『古今雛』が登場しました。
文化・文政期(1804~30) 江戸の雛祭りは円熟期をむかえ 雛段も高くなり 五人囃子、官女、随身などの人形が出そろいました。
ふるさと歴史館ロビーには『五節句』をテーマに作られた「さかき和布の会」の皆さんの作品が飾られています。

それぞれの節句を表現したつるし飾りが圧巻です

ぜひご覧ください

皆さまのお越しをお待ちしております

さて 今晩はちらし寿司ですかね。
桜餅も欲しいですね

2015年03月01日
感謝感激(*≧∀≦*)
今日は日曜日。
ガイドツアーがありました。
雨の中…
11名ものお客さまがいらっしゃいました
ありがとうございました

坂木宿めぐり楽しんでいただけたでしょうか?
限られた時間の中なのでゆっくりご案内というわけにはいかないのが残念ですが
ガイドツアー は毎週日曜日10時~12時です。
来週8日は
添釜席
リラクオーレマルシェin坂城も開催されます。
午前中はガイドツアー
ランチの後
添釜席へ
そして リラクオーレマルシェでお買い物というコースはいかがでしょう?
コンフィチュール ミミ ジェラテリアさん本店も今日から営業ですね。(土、日のみ)
古雛まつり限定ジェラートをご賞味ください
(ふるさと歴史館でご優待券を差し上げています)
ガイドツアーがありました。
雨の中…
11名ものお客さまがいらっしゃいました

ありがとうございました


坂木宿めぐり楽しんでいただけたでしょうか?
限られた時間の中なのでゆっくりご案内というわけにはいかないのが残念ですが

ガイドツアー は毎週日曜日10時~12時です。
来週8日は
添釜席
リラクオーレマルシェin坂城も開催されます。
午前中はガイドツアー
ランチの後
添釜席へ
そして リラクオーレマルシェでお買い物というコースはいかがでしょう?
コンフィチュール ミミ ジェラテリアさん本店も今日から営業ですね。(土、日のみ)
古雛まつり限定ジェラートをご賞味ください

(ふるさと歴史館でご優待券を差し上げています)